このところ、外食業界におけるひどすぎるいたずら動画が話題になっていますね。
日常の中のささやかな楽しみである外食に疑心暗鬼で向き合わないといけない事態に、
心寒い思いをされている方も多いのではないでしょうか。
かくいう我が家も、頻繁に回転すしやファミレスを利用するので、このような状況が残念でなりません。
あの衝撃的なニュースになった動画をテレビで見る少し前、不可解な出来事を体験しました。
家の最寄の〇〇寿司という回転すしに家族で出かけたときです。
入口で番号札を取り、その番号に応じてテーブルに案内される方式のお店だったのですが、
自分たちのテーブルに向かい到着する直前にそのボックス席から一人の男性がさっと出てきてすぐ隣の
ボックス席に入ったのです。
わたしと家族は「ん?何かな?」とは思ったけど一応そのまま座ります。
お茶を準備したり、何を注文しようかな、などと話しているといきなり
「ご注文の品が到着します」というアナウンスが流れ、直接届くレーンに豪華なマグロの限定メニューの皿が
届いたではありませんか。
「これ絶対さっきの人が頼んだやつだよね」とすぐにピンときて、条件反射的に隣のボックス席に向かって
声をかけました。
「あのー、さっきここから注文しましたか」
その人は悪びれもせず「ああ、、」とか言いながらその皿を受け取り自分の席に持っていきました。
さて、わたしも家族も頭の上が?マークでいっぱいです。
自分が支払をせずにちょっと割高のそのメニューを食べたかったのか?
そんな誰が考えてもすぐバレるようなことをするかな?
いや、いちかばちかの賭けにでたのかも?
答えが出ないまま、もちろんこのままでは我が家の会計に含まれてしまうので店員を呼び事の次第を伝えました。
店員さんもあきらかな困惑顔をしていましたが、こういう事態に対応するのもお仕事でしょうからそのまま
お任せしました。
どんな話をされたかは定かではありませんが、お隣の方は特に慌てて店を出るわけでもなくその後もゆっくり食事を
楽しんでいたようでした。
その時は実害はなかったものの、世の中には自分の常識とかけ離れたことをする人がいるということを
しみじみ実感した出来事でした。
そしてこのところのニュースでこんなことがあったと思い出し、外食となると自分の見えないところで
何かあるかもしれず、ある程度覚悟はしなければいけないのかと再認識せざるを得ませんでした。
悲しいですけど。外食はやめませんけど。
posted by M.Y